• 子育て

イヤイヤ期到来!?上手な接し方や乗り越え方 現役ママさん、パパさんがアドバイス!

2023.01.05
編集:sakata
sakata
PRマーケティング部
close
みなさま。
明けまして、おめでとうございます。

2023年も、HOPPL ROOMでは子育てに関する情報やトピックスを楽しく発信していこうと思います!

本年もどうぞよろしくお願いいたします。


さて、みなさま年末年始はどのようにお過ごしされたでしょうか。
私は、実家に帰省し、我が家のアイドルである2歳になったばかりの甥っ子を中心に家族団欒の時間を過ごしていました。

少し前まで、ほとんどなにを言ってるのか聞き取れなかった甥っ子が、急にいろいろな言葉をはっきりと喋りだすようになっていて、癒されていたら、ついにあの言葉まではっきりと聞こえてきました…
「いやや!!」…はい、可愛い甥っ子にもついにイヤイヤ期が到来したようです…しかもがっつり関西弁…(笑)

まだまだかわいらしい「いや」です。何をしゃべってもかわいいので、むしろ舌足らずな「いやや」を聞きたくて、何度も言わせたくなるくらいの癒し。
しかし、叔母の立場である私が受け取る「イヤ」と、四六時中同じ時間を過ごすママパパが受け取る「イヤ」は全く重みが違うのだろうなと、ママパパの表情をみて感じたお正月でした。



今回は、そんな何をやっても「いや!」「やだ!」「いやや!」と一点張りのイヤイヤ期が到来した、もしくは到来しそうなお子さまをもつママさんパパさんへ、現役ママさんパパさんから届いたイヤイヤ期との上手な接し方や乗り越え方のアドバイスを大公開しちゃいます。

イヤイヤ期到来

子供が成長する過程で、自己主張が強くなり本能のままにやりたいこと、したいことにまっしぐら。日常のあらゆる場面で「イヤ」や「ダメ」「嫌い」と拒否をしたり、なんでも自分でやりたがったり、自分の思う通りにならないと大声で泣きわめくことも…
自分の気持ちを言葉にするのも難しい時期で、思ってることをうまく伝えられない子どもとすべてを理解してあげられない大人。
大変なイメージが強いイヤイヤ期ですが、今までママやパパの言われるままだった子どもに自我が芽生え、自立しようと一歩を踏み出している証拠でもあります。 

とはいっても、おうちの中だろうが外出先であろうがお構いなしに、どこでも寝転がってバタバタ、ギャーギャーされると周りの目も気にしてしまいますよね。
そんな、イヤイヤ期の子どもと奮闘中、もしくはこれからのイヤイヤ期に不安を抱いているパパママは参考にしてみてください。

イヤイヤ期を乗り越えたママさんパパさんからのアドバイス

HOPPLの公式Instagram(@hoppl_official)のフォロワー様にアンケートを実施!
イヤイヤ期と向き合うコツや必殺技、イヤイヤ期真っただ中のお子様、そしてもうすぐイヤイヤ期が到来しそうなお子さまを持つ方へのアドバイスをいただきました。

◆イヤイヤ期真っただ中ですが、くまさんのぬいぐるみでお手本を見せるとやる気が出るようです!

◆何言っても聞く耳を立てないので、しばらくそっとしておくと落ち着いたタイミングでさみしくなるのか、トコトコ近づいて一緒にやってくれるようになることもありました

◆お店で床に大の字になられた時は焦りましたが、とりあえず「何したい?何食べる?どこ行く?」と、本人の意向を聞き続けました。

◆時間に余裕があるときは、目線を合わせて「いやだよね。そうだよね。ママもいやだよ…」と一緒に共感してあげることで落ち着いてくれやすかったです。忙しい時は、そんな余裕はありませんでしたが…(笑)

◆イヤイヤ期中は奮闘しましたが、今となってはイヤイヤ期の子を見かけると「うちの子にもこういう時期あったなぁとほほえましく思うことも…(笑)」。大変だけど、絶対にいつか終わりが来ます!
みなさんそれぞれにいろいろな作戦があるみたいですね。
お子様や、パパさんママさんの個性が出ていて面白い!

イヤイヤ期に限らず、育児はみんなでいろんなことをシェアすることで少し気持ちが楽になることもあると思います。
しんどいことも大変なことも、毎日積み重なるとつらいですね。でも、他の人のエピソードを聞くだけでも、お子さまの言動に対する見え方やとらえ方が意外と変わってきたりするかもしれません。

HOPPL ROOMが、そんな場所のひとつになればいいなと思いながら今年もたくさんの記事を投稿していきたいと思います。

みなさまたのしみにしていてください。
\情報をシェアする/
  • LINE
  • Twitter
  • facebook